岡山白桃

岡山雅桃園

岡山白桃の歴史

乳白色の果皮が美しい岡山の白桃は、明治期に誕生しました。
明治8年、中国から上海水蜜、天津水蜜などが日本に導入され、岡山県でも最初はこれらの品種が栽培されました。その後、栽培面積、生産量とも拡大し、熱心な栽培家たちは新品種の発見・開発を競うようになりました。
昭和に入っても新品種の登場は続き、昭和7年、岡山市北区芳賀の西岡仲一が「清水白桃」を公表しました。
岡山市北区芳賀の新池の畔には、「清水白桃発祥の地」を記す、石碑が建てられています。
とりわけやわらかい食感が特徴の「清水白桃」は、現在も高品質の白桃の代名詞として知られています。
戦時中、果樹栽培は窮地に立たされますが、戦後になると栽培家の熱意と努力により白桃栽培は急速に復興し、マスカットやピオーネなどと合わせて果物王国・岡山の地位を築くこととなります。
品質の良い桃に育てるため、実の間引きを行い、一定の大きさに成長したときに袋かけをします。
こうした先駆者たちが培ってきた高度な技術と、手間を惜しまない姿勢は、今も変わることなく味と食感、見た目の美しさ、すべてにこだわった岡山の白桃づくりが続けられています。

岡山白桃